WordPress経由でアップロード
FTP接続がわからない方や、FTP接続ができない方でも、WordPressにはWordPress経由でアップロードする機能があります。
ここからアップロードできるのは、圧縮ファイルのみとなります。
また、万が一のトラブルのためにも、FTP接続ができる状態でアップロードされることを強くお勧めします。
外観 > テーマ から、「新しいテーマを追加」をクリックします。
「テーマを追加」のとなりの、「テーマのアップロード」をクリックします
「ファイルを選択」に、親テーマとなる「salonote-essence.zip」を設定して、「今すぐインストール」をクリックします。
子テーマからアップロードしてしまうと、「親テーマが存在しません」というエラーが出る場合があります。
親テーマからアップロードをしてください。
↓
テーマ一覧に、salonoteが登録されました。
同じように、子テーマもアップロードします
最後に、子テーマを有効化すれば、salonote環境でのWordPress制作が可能となります。
WordPress経由でアップロードするときに起こりうるトラブルについて
アップロード容量の上限を超えているというエラーが出る
最近のサーバーでは、アップロード上限を2MB以上にしてくれているところはありますが、まだ2MBまでに制限しているサーバーも多くあります。
その場合、php.iniというファイルを修正して、
を上げる設定が必要となります。
salonoteのテーマファイルは6MB以上なので、初期設定のままではアップロードできない場合があります。
他のプラグインとの干渉を受けてエラーになる場合
すでにプラグインが存在している場合や、テーマが存在している場合は、それらとの競合が起きてエラーになる場合があります。
最悪の場合、アップロードし終わったら真っ白な画面になることもあります。
その場合は、アップロードしたファイルを、FTP経由で削除することで戻りますので、万が一のためにもFTP接続ができる環境で、WordPress経由アップロードしてください。